インフラ整備(調査・撤去・設置)/イベント・資材INFRASTRACTURE
鋼コンクリート構造物調査
橋の平均寿命は50年と言われています
日本国内の橋の多くは50年を経過しており、橋の寿命を長くするための修繕工事が急務となっています。適格な修繕工事が行われるよう、橋やコンクリート構造物の現状を正しく調査し、改善の計画・提案を行っています。外観調査は高所作業車、橋梁点検車を使用した近接目視点検、鉄筋探査は鉄筋探査装置を使用し、コンクリート構造物内部の鉄筋位置、かぶり厚さ、鉄筋径の調査を行ってます。
![高所作業車による調査 写真](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph01.jpg?ver=20230619)
橋梁点検車による調査
![ブリッジハンガーによる調査 写真](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph02.jpg)
ブリッジハンガーによる調査
![橋脚鉄筋探査 写真](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph03.jpg)
橋脚鉄筋探査
![覆道鉄筋探査 写真](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph04.jpg)
覆道鉄筋探査
![塗装表面残量塩分測定 写真](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph10.jpg)
橋梁塗装表面残量塩分測定
鋼構造物設置
鋼構造物設置とは
鋼構造物とは、鉄骨が使用されている鉄骨造りの鋼構造橋梁・鋼橋(鋼道路橋・鋼鉄道橋など)や砂防事業での透過型堰堤(鋼製スリットダム)など主要な部分が鋼材である構造物のことです。これらの鋼構造物は、公共性、公益性のある社会インフラ整備事業で採用されています。
![鋼コンクリート構物設置 写真1](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph05.jpg)
![鋼コンクリート構物設置 写真2](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph06.jpg)
イベント施設設置
イベント施設設置とは
具体的には、屋内外イベント会場の設営です。イベント用テントの設営やステージ、客席などの架設を行ない、イベント終了時はそれらを解体、撤収します。
![屋外イベント施設設置 写真1](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph07.jpg)
![屋外イベント施設設置 写真2](/wp-content/themes/abe/images/survey_ph08.jpg)
仮設資材レンタル・販売
弊社は、十勝東部に位置する本別町に営業の拠点を置いていることから、近隣の工事会社様や工事現場様より、仮設資材の調達においての利便性(時間と費用面など)により、レンタルや販売などのご用命があり、都度対応させていただいております。
現在はそれらのご用命に素早く対応することができる様、資材ヤードを整備・運用しております。
門型クレーン 1基、資材倉庫 1棟、コンテナ 1棟他
![](/wp-content/themes/abe/images/survey_rental_ph01.jpg?ver=20231219)
![](/wp-content/themes/abe/images/survey_rental_ph02.jpg)
門型クレーン設置①
![](/wp-content/themes/abe/images/survey_rental_ph03.jpg)
門型クレーン設置②